【JSC西日本支部 基礎勉強会】
「第20回 カイロプラクティック動態学 読み解き会」を開催します!
今回の内容も、「骨盤」についてです。
今回は21時から通常どおり要約発表を行い、22時からはディスカッションを兼ねて、皆で飲みながら忘年会をやりましょうという流れで考えています。
●第20回
日時:2022年12月17日(土)PM21時〜23時
要約発表担当 : 高田先生、門川先生
●目的:「カイロプラクティック動態学」
上下巻を読み知識の共有を図り、日々の臨床に活かす。
●方法
月1回 zoomで開催
担当者が約20ページの要約を発表。
その後、参加者で知識を共有し書籍の理解を深める。
●期間(予定)
(2021年5月〜2022年7月 上巻→終了)
2022年8月〜2023年10月 下巻
●参加費:無料
●参加対象者:JSC会員
●申し込み
氏名・参加希望・連絡先を入力
メール確認後、LINEグループに案内
●書籍
書籍のご購入は科学新聞社カイロジャーナルまでお問い合わせください。
電話:03-3434-4236/FAX:03-3434-3745
今回の範囲は、書籍(下巻)のp.87の7行目~p.115の5行目を予定しています。
参加を希望される先生方は事前に読んでおいてください。
【JSC西日本支部 基礎勉強会】
「第19回 カイロプラクティック動態学 読み解き会」を開催します!
今回からの内容は、「骨盤」についてです。
●第19回
日時:2022年11月26日(土)PM21時〜23時
要約・発表担当:吉田優也先生、柳永善先生
●目的:「カイロプラクティック動態学」
上下巻を読み知識の共有を図り、日々の臨床に活かす。
●方法
月1回 zoomで開催
担当者が約20ページの要約を発表。
その後、参加者で知識を共有し書籍の理解を深める。
●期間(予定)
(2021年5月〜2022年7月 上巻→終了)
2022年8月〜2023年10月 下巻
●参加費:無料
●参加対象者:JSC会員
●申し込み
氏名・参加希望・連絡先を入力
メール確認後、LINEグループに案内
●書籍
書籍のご購入は科学新聞社カイロジャーナルまでお問い合わせください。
電話:03-3434-4236/FAX:03-3434-3745
今回の範囲は、書籍(下巻)のp.63~87を予定しています。
参加を希望される先生方は事前に読んでおいてください。
【JSC西日本支部 基礎勉強会】
「第18回 カイロプラクティック動態学 読み解き会」を開催します!
今回の内容は、「腰椎の治療法」についてです。
●第18回
日時:2022年10月29日(土)PM21時〜23時
要約・発表担当:栃谷先生、柴田先生
●目的:「カイロプラクティック動態学」
上下巻を読み知識の共有を図り、日々の臨床に活かす。
●方法
月1回 zoomで開催
担当者が約20ページの要約を発表。
その後、参加者で知識を共有し書籍の理解を深める。
●期間(予定)
2022年8月〜2023年10月 下巻
(2021年5月〜2022年7月 上巻終了)
●参加費:無料
●参加対象者:JSC会員
●申し込み
氏名・参加希望・連絡先を入力
メール確認後、LINEグループに案内
●書籍
書籍のご購入は科学新聞社カイロジャーナルまでお問い合わせください。
電話:03-3434-4236/FAX:03-3434-3745
今回の範囲は、書籍(下巻)のp.40~57を予定しています。
参加を希望される先生方は事前に読んでおいてください。
JSC西日本支部特別セミナーwith Zoom
~腸と土の健康は人と地球を元気にする~
JSC日本支部では11月20日(日)に、
「腸と土の健康は人と地球を元気にする」と題して特別セミナーを開催いたします。
医師の高木麗先生を講師にお招きし、「腸と土」というユニークなテーマから共通キーワードの「細菌」をもとに、人体だけでなく、人の生きる社会や自然環境とのかかわり等の幅広い視点から「食」や健康について語っていただきます。
現代の「食」における問題点を浮き彫りにし、それに至った社会的背景等について知ることで、
健康への理解がより深まるでしょう。
そして、人-地球-宇宙のつながりを再認識し、カイロプラクティックにおける「ユニバーサルインテリジェンス」や「イネートインテリジェンス」を考察する上での新たなヒントが垣間見えると思われます。
今回のセミナーは、治療家だけでなく一般の方にもぜひお聞きいただきたい内容ですので、各治療院で患者様にもご紹介いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
【講師プロフィール】
高木 麗(たかぎ れい)
2006年に聖マリアンナ医科大学卒業。
同大学病院消化器肝臓内科に所属し、手術不能の消化器癌の治療にあたる。
患者さんへの告知や治療過程で、患者さんや家族の方の心のケアの重要性を痛感する。
大病院で勤務をしながら個人でカウンセリングなど心のケアを実践するも時間的、肉体的に限界を感じている。
2014年に大学病院を辞め在宅診療や療養病院での緩和ケアにあたる。
同時に独学で心理学、精神医学、カウンセリングについても学び始める。
2015年に一般社団法人感情カウンセラー協会認定感情カウンセラーとなる。
ストレスを含む感情的な滞りが、食生活、睡眠など生活習慣にも影響を与え、様々な疾患 を引き起こしていることを痛感し、まずは心の中のわだかまりを解消すること、また医学 の範疇を超えて、心、体、地球環境を本気で改善し、多くの人がその人本来の生き方を見つけられるようサポートをしている。
以下、11/20セミナー情報です。
--------------------------------------------------
開催日時
2022年 11 月 20 日(日) 20時~21時30分(21時以降は質疑応答)
Zoomにて開催!
後日に動画配信による視聴も可能です。
受講料
・JSC会員/提携団体会員 1,000円
・会員外 1,500円(※JSC会員/提携団体会員からの紹介の方は、500円割引)
振込先
ゆうちょ銀行 四四八支店 普通2677267
口座名 文字邦昌(モンジクニアキ)
※振込手数料は各自でご負担をお願いいたします。
お問い合わせ
ok.chiro2005@gmail.com(JSC西日本支部 奥村)
下記の申し込みフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/xivQvWTpa4Axm4N66
【JSC西日本支部 基礎勉強会】
「第17回 カイロプラクティック動態学 読み解き会」を開催します!
今月からはいよいよ下巻に入ります。
今回の内容は、「腰椎」の整形学検査法、フィクセーション、モーションパルペーション等についてです。
●第17回
日時:2022年9月24日(土)PM21時〜23時
要約・発表担当:中野健一先生、奥村直也先生
●目的:「カイロプラクティック動態学」
上下巻を読み知識の共有を図り、日々の臨床に活かす。
●方法
月1回 zoomで開催
担当者が約20ページの要約を発表。
その後、参加者で知識を共有し書籍の理解を深める。
●期間(予定)
(2021年5月〜2022年7月 上巻→終了)
2022年8月〜2023年10月 下巻
●参加費:無料
●参加対象者:JSC会員
●申し込み
氏名・参加希望・連絡先を入力
メール確認後、LINEグループに案内
●書籍
書籍のご購入は科学新聞社カイロジャーナルまでお問い合わせください。
電話:03-3434-4236/FAX:03-3434-3745
今回の範囲は、書籍(下巻)のp.16~39を予定しています。
参加を希望される先生方は事前に読んでおいてください。
【JSC西日本支部 基礎勉強会】
「第16回 カイロプラクティック動態学 読み解き会」を開催します!
今月からはいよいよ下巻に入ります。
内容は、「腰椎」の解剖生理や運動力学についてです。
●第16回
日時:2022年8月27日(土)PM21時〜23時
要約・発表担当:柘植守道先生、南部翔太先生
●目的:「カイロプラクティック動態学」
上下巻を読み知識の共有を図り、日々の臨床に活かす。
●方法
月1回 zoomで開催
担当者が約20ページの要約を発表。
その後、参加者で知識を共有し書籍の理解を深める。
●期間(予定)
(2021年5月〜2022年7月 上巻→終了)
2022年8月〜2023年10月 下巻
●参加費:無料
●参加対象者:JSC会員
●申し込み
氏名・参加希望・連絡先を入力
メール確認後、LINEグループに案内
●書籍
書籍のご購入は科学新聞社カイロジャーナルまでお問い合わせください。
電話:03-3434-4236/FAX:03-3434-3745
今回の範囲は、書籍(下巻)のp.2~16を予定しています。
参加を希望される先生方は事前に読んでおいてください。
【JSC西日本支部 基礎勉強会】
「第15回 カイロプラクティック動態学 読み解き会」を開催します!
上巻は7月で終了し、8月からは下巻に入ります。
今月は前半1時間はp.273~283の要約発表、
後半1時間は番外編として「カイロ動態学」翻訳者の守屋靖大先生による特別講義を予定しています。
●第15回
日時:2022年7月30日(土)PM21時〜23時
(前半)要約・発表担当:濱田 浩先生
(後半)特別講義:守屋 靖大先生
「D.D.パーマーについて(予定)」
●目的:「カイロプラクティック動態学」
上下巻を読み知識の共有を図り、日々の臨床に活かす。
●方法
月1回 zoomで開催
担当者が約20ページの要約を発表。
その後、参加者で知識を共有し書籍の理解を深める。
●期間(予定)
2021年5月〜2022年7月 上巻
2022年8月〜2023年10月 下巻
●参加費:無料
●参加対象者:JSC会員
●申し込み
氏名・参加希望・連絡先を入力
メール確認後、LINEグループに案内
●書籍
書籍のご購入は科学新聞社カイロジャーナルまでお問い合わせください。
電話:03-3434-4236/FAX:03-3434-3745
今回の範囲は、書籍のp.273~283を予定しています。
参加を希望される先生方は事前に読んでおいてください。
JSC西日本支部特別セミナーwith Zoom 2022
「『ザ・カイロプラクター』を読み解くトークセッション」
◆セミナー趣旨
『ザ・カイロプラクター』(原著:『The Chiropractor』)
カイロプラクティックの創始者であるD.D.パーマーの遺稿集として1914年に出版された書籍で、
一世紀に渡りカイロプラクティックの祖国アメリカでカイロプラクターの必読書として読み継がれています。
ついに本年3月に日本語で翻訳出版され、現在日本でもカイロプラクターをはじめ多くの徒手療法家に大きな反響を巻き起こしています。
その翻訳者である福本要介先生によるセミナーを開催することにいたしました!
百年の時を越え、今なお褪せることのないホットなテーマをいま最も熱い男といえる福本先生にたっぷりと語っていただきます!
セミナーはトークセッション形式で、福本先生と旧知の仲でカイロプラクティックに造詣の深い越野博文先生との対談を交えながら、『ザ・カイロプラクター』を読み解いていきます。
「カイロプラクティック精神を実践するため、日本魂を取り戻そう!カイロプラクティックの存続危機を救うのは、日本人のカイロプラクターだと私は思っている、そのためにこの本を出版しました。」〈訳者あとがき〉より。
福本先生の熱い想いとカイロプラクティックの原点が垣間見えるこのチャンスにぜひご参加ください!!
◆日程
2022年7月2日(土) 20:00~22:00
※セミナー中のZoom内チャットにて質問を受け付けます。
◆講師
福本要介先生
(CCEA公認ドクターオブカイロプラクティック、昭和薬科大学卒、薬剤師、東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック卒、トルクリリーステクニック・インストラクター資格取得、アジャストメントルームF代表。)
越野博文先生
(CCEA公認ドクターオブカイロプラクティック、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師、日本整顎協会認定整顎師、介護福祉士、睡眠栄養指導士、上級睡眠健康指導士、一般社団法人コアラボラトリー協会理事。)
◆受講料
JSC会員:3,000円
一般(会員外):4,000円
※受講料振込済みの方には後日に動画を配信させていただきます。
◆振込先
ゆうちょ銀行 四四八支店 普通2677267
口座名 文字邦昌(モンジクニアキ)
※振込手数料は各自でご負担をお願いいたします。
◆申し込み先
以下のメールアドレスに、①氏名 ②治療院名 ③住所 ④電話番号 ⑤所属団体名をご記入の上、送信をお願いいたします。
(JSC西日本支部長:奥村直也 奥村カイロプラクティック院 ℡079-280-2851)
◆書籍『ザ・カイロプラクター』
書籍のご購入は科学新聞社カイロジャーナルまでお問い合わせください。
電話:03-3434-4236 / FAX:03-3434-3745
◆推奨者の声(JSC会長:宮坂 仁先生)
D.D.パーマーの遺稿集「ザ・カイロプラクター」を翻訳された福本要介先生と、この本の陰の立役者でもある越野博文先生のトークセッションが開催されるというこの2人の名前を聴いただけで、学びと楽しさは保証されるでしょう。
カイロプラクティックはもちろん、様々なことに造詣が深いお二人のトークセッションですし、またテーマで扱う本の内容的にも、非常にマニアックになるかもしれませんが、必ず有意義な2時間になることでしょう。
ぜひJSC会員だけでなく、カイロプラクティックに興味がある多くの方々に参加していただきたいと思います。
【JSC西日本支部 基礎勉強会】
「第13回 カイロプラクティック動態学 読み解き会」を開催します!
●日時
2022年5月28日(土)PM21時〜23時
要約・発表担当:高田先生・藤岡先生
●目的:「カイロプラクティック動態学」
上下巻を読み知識の共有を図り、日々の臨床に活かす。
●方法
月1回 zoomで開催
担当者が約20ページの要約を発表。
その後、参加者で知識を共有し書籍の理解を深める。
●期間(予定)
2021年5月〜2022年7月 上巻
2022年8月〜2023年10月 下巻
●参加費:無料
●参加対象者:JSC会員
●申し込み
氏名・参加希望・連絡先を入力
メール確認後、LINEグループに案内
●書籍
購入は科学新聞社まで問い合わせください。
今回の範囲は、書籍のp.230~253を予定しています。
参加を希望される先生方は事前に読んでおいてください。
【JSC西日本支部 基礎勉強会】
「第12回 カイロプラクティック動態学 読み解き会」を開催します!
●日時:2022年4月30日(土)PM21時〜23時
要約・発表担当:濱田先生・奥村先生
●目的:「カイロプラクティック動態学」
上下巻を読み知識の共有を図り、日々の臨床に活かす。
●方法
月1回 zoomで開催
担当者が約20ページの要約を発表。
その後、参加者で知識を共有し書籍の理解を深める。
●期間(予定)
2021年5月〜2022年7月 上巻
2022年8月〜2023年10月 下巻
●参加費:無料
●参加対象者:JSC会員
●申し込み
氏名・参加希望・連絡先を入力
メール確認後、LINEグループに案内
●書籍
購入は科学新聞社まで問い合わせください。
今回の範囲は、書籍のp.214~230を予定しています。
参加を希望される先生方は事前に読んでおいてください。
令和4年も前年から引き続いて、
「カイロプラクティック動態学 読み解き会」を毎月一回開催します!
●目的
「カイロプラクティック動態学」上下巻を読み、
知識の共有を図り、日々の臨床に活かす。
●方法
zoomで開催。
月1回(毎月最終の土曜日、21:00~23:00)
担当者が約20ページを要約。
その内容をもとに知識を共有し、書籍の理解を深める。
●期間(予定)
2021年5月〜2022年7月 上巻
2022年8月〜2023年10月 下巻
●参加費:無料
●参加対象者:JSC会員
●申し込み
氏名・参加希望・連絡先を入力
メール確認後、LINEグループに案内
●書籍
購入は科学新聞社まで問い合わせください。
●範囲
令和4年(毎月最終の土曜日、21:00~23:00)
1月29日(上巻) P150~P168.L12
2月26日(上巻) P168~P190
3月26日(上巻) P191~P208
4月30日(上巻) P214~P230.L26
5月28日(上巻) P230~P253.L5
6月25日(上巻) P253~P272
7月30日(上巻) P273~P283
※8月から下巻へ
参加される先生方は事前に各月の範囲を読んでおいてください。